テーマ: フォレンジック看護の実践と課題~非専門職と専門職の連携~
日 時: 2016年9月3日(土)~4日(日)
会 場: 日本福祉大学 東海キャンパス
≪プログラム≫
基調講演:『ポジティブな出産経験と暴力のない次世代について(仮)』
Debra Pascali-Bonaro(デボラ・パスカリ・ボナロ:ドゥーラ トレーナー,チャイルドバースエデュケーター)
***周産期は暴力の連鎖を断ち切るためのクリティカルポイントです
***ドゥーラとは、周産期の女性とその家族を支えるソーシャルマザー的役割を担う非医療職です
大会長講演:『フォレンジック看護が支えるもの』
長江美代子(日本福祉大学看護学部 教授)
ワークショップ:「日本へのドゥーラ導入の検討」「出産ドゥーラ養成プログラム体験」
フリーディスカッション:ドゥーラと語ろう
・・・
・プログラム(PDF)はこちらから>>(後日掲載します)
・案内チラシ(PDF)はこちらから>>ダウンロード
≪演題募集について≫
テーマ:フォレンジック看護に関するもの、大会テーマに関するもの(各地のワンストップの報告や活動している看護師、SANEの報告の分野を含めます)
・発表形式はポスターです
・募集要項をご覧の上、サイトから演題登録してください。
⇒演題の募集と投稿についてのご案内
_
_
≪参加費≫
___________会員_____学生_______一般
事前申込:__8,000円 __4,000円 ___9,000円
当日参加:_10,000円 __5,000円 __11,000円
懇親会:3,000円
*事前申込:7月31日までにHPからエントリーして、8月5日までに参加費をお振込みください。
_
≪お振込先≫
みずほ銀行 高砂支店(352)
預金種目:普通
口座番号:2116288
口座名義:日本フォレンジック看護学会
*8月5日(金)までにお振込みが無い場合は当日参加料金となります。(当日会場でお支払いください)
_
≪参加申し込み≫
事前申込開始しました。→申し込む
_
≪会場アクセス≫
日本福祉大学 東海キャンパス
〒477-0031 愛知県東海市大田町川南新田229
⇒日本福祉大学のサイト(アクセス情報)
___
講師のデボラ氏によるワークショップが開催されます。
併せて参加されてはいかがでしょうか。
くわしくはこちらをご覧ください。
(主催は日本フォレンジック看護学会ではありません)