平成26年度科学研究費助成事業(基盤研究B)による研究チームが翻訳したものです。
是非、ご活用ください。
研究テーマ:「日本版性暴力支援チーム研修開発と看護師の調整能力促進」
研究代表者:加納尚美(茨城県立医療大学保健医療学部看護学科)
「性的暴行に関する医学的検査実施マニュアル」(PDFファイル、51ページ)
原文はこちら
「Manual for Medical Examination of Sexual Assault」(PDFファイル、76ページ)
*原文の報告書は、2010年に「Cehat」が作成しました。
*Cehat(Center for Enquiry into Health and Allied Themes)
*Cehat(保健問題合同テーマ管理センター/インド、ムンバイ)
なお、このホームページの作成にあたっても
。。上記科研費による補助を受けています。
新着イベント
登録されていません
最近の投稿
- 精読会第4弾:第2回2月13日(月)のご案内(申込受付中) 2023年1月24日
- 選挙告示:代議員選挙のお知らせ(1/10更新) 2023年1月10日
- 精読会第4弾:第1回1月16日(月) 終了しました 2023年1月3日
- 【研修会のご案内】薬物犯罪の刑事手続-フォレンジック看護に期待すること 2022年12月10日
- ご案内:精読会第4弾『性暴力サバイバーが出産するとき』(全8回) 2022年12月1日